98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

モデル世帯、両親2人、子供2人の例をよく示しますけれども、200万円の所得で40万円の国保料というのは指定都市でも最も高く、負担が重過ぎます。保険料滞納世帯も昨年度では27.4%と、引き続き10世帯に約3世帯が滞納している状況であります。また、中小零細業者は、コロナによる売上げ減少と併せて、この負担の重い国保料の二重の苦しみが強いられている状況です。  この状況をいつまで放置するのでしょうか。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

モデル世帯、両親2人、子供2人の例をよく示しますけれども、200万円の所得で40万円の国保料というのは指定都市でも最も高く、負担が重過ぎます。保険料滞納世帯も昨年度では27.4%と、引き続き10世帯に約3世帯が滞納している状況であります。また、中小零細業者は、コロナによる売上げ減少と併せて、この負担の重い国保料の二重の苦しみが強いられている状況です。  この状況をいつまで放置するのでしょうか。

岡山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

夫と専業主婦子ども2人のモデル世帯を基本とした様々な仕組みは昭和の時代に出来上がり,平成そして令和の社会でも続いています。しかしながら,市民暮らし方は大きく変化し,制度社会の乖離が増大していく傾向です。 市民のライフスタイルだけでなく,保健所などの行政の専門職の働き方や役割も変化し,通信や輸送手段も多様化しています。

川崎市議会 2020-09-25 令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月25日-05号

片柳進 委員 単純に比較できないと言いますが、文部科学省は4人家族モデル世帯での就学援助基準目安額自治体ごとに示しています。2017年度の神奈川県内状況は、500万円の清川村をはじめ、厚木市が460万円、相模原市449万円などで、川崎市の339万円というのは比較できる県内32の自治体の中で24位となっています。

新潟市議会 2019-12-23 令和 元年12月定例会本会議−12月23日-06号

5年ごと財政検証を行い,厚生年金モデル世帯で,現役世代の可処分所得の50%の年金水準を確保することになっていますが,2019年の財政検証では,30年後には厚生年金で2割近く,国民年金では3割以上も年金が目減りする見通しが示されました。一方で,年金積立金は198兆円になり,年金給付費の3年分以上がため込まれ,株や外国債券に投資,運用されているのです。

北九州市議会 2019-09-11 09月11日-03号

ちなみに、あくまで一つ目安ではございますけれども、例えば両親小学生と中学生の子供が1人ずつという家族4人世帯で、借家のモデル世帯を想定した場合、就学援助対象となる収入基準額は、収入ベースで427万円程度であるところ、この世帯にもし小学生子供が1人加われば、基準額が478万円程度と約51万円上がるというふうな状況になります。更に、多子世帯に配慮しました国の児童手当制度もございます。

京都市議会 2019-03-20 03月20日-04号

一方,保険料はと言えば,モデル世帯介護保険料を除いて所得200万円の場合,年26万円以上,300万円で36万円から37万円,400万円で約47万円等々と,いずれも所得の1割を超える負担となっています。 一方,協会けんぽでは,同じ所得での保険料はざっと十五,六万円,二十一,二万円,28万円余り等々,大まかに言って,国保料の約6割前後となっています。

相模原市議会 2019-03-13 03月13日-06号

日本共産党は、全国全ての自治体国保料税を調べ、複数のモデル世帯を設定し、均等割、平等割が廃止された場合に、どれだけの保険料軽減となるかを示す試算データを作成しました。それによると、本市では年収400万円、4人世帯の場合、国保税34万円から均等割、平等割を除くと18万円になり、協会けんぽ保険料並み保険税となります。

熊本市議会 2019-02-22 平成31年第 1回定例会-02月22日-04号

たち市議団は、これまでも高過ぎる国民健康保険料引き下げを求めてまいりましたが、大西市長1期目の4年間で2度の国民健康保険料値上げが行われ、政令市20市の中で、モデル世帯40代夫婦子供2人の世帯では、所得200万円の世帯では、国保料所得の2割を超えて40万5,015円と、最も負担の重い水準となってしまいました。

熊本市議会 2019-02-22 平成31年第 1回定例会−02月22日-04号

たち市議団は、これまでも高過ぎる国民健康保険料引き下げを求めてまいりましたが、大西市長1期目の4年間で2度の国民健康保険料値上げが行われ、政令市20市の中で、モデル世帯40代夫婦子供2人の世帯では、所得200万円の世帯では、国保料所得の2割を超えて40万5,015円と、最も負担の重い水準となってしまいました。

北九州市議会 2018-12-07 12月07日-03号

実際に賦課された保険料で見ますと、賦課限度額の引き上げや軽減対象世帯の拡充などの効果もございまして、例えば40歳以上の夫婦子供2人、年収400万円というモデル世帯で見てみますと、年間保険料が1万9,210円、これ約4.2%、それからもう一つモデルですが、65歳以上の単身年金収入が100万円というモデル世帯では、年間保険料が1,040円、率にしまして5.4%とそれぞれ下がっておりまして、被保険者

広島市議会 2018-12-07 平成30年第 6回12月定例会−12月07日-03号

50歳の単身者,75歳の単身者,75歳と70歳の2人世帯の場合,45歳と40歳の夫婦と14歳と10歳の子供の4人世帯の場合,40歳の母親と14歳と10歳の子供の3人世帯の場合,35歳の母親と10歳の子供の2人世帯の場合,この六つのモデル世帯の場合でお示しください。  また,平成27年度には住宅扶助費も改定されました。どれだけ切り下げられたのか,お示しください。  

広島市議会 2018-06-22 平成30年第 2回 6月定例会−06月22日-03号

これをモデル世帯保険料で見ると,給与収入500万や360万円の単身者所得割が減ったので,前年より減っています。一方,給与収入360万円でも子供のいる4人世帯年金収入200万円という夫婦世帯保険料が上がっています。これは2014年度の計算方式の変更で,4年間段階的に設けられてきた激変緩和措置がなくなったためです。